遠いB店が選ばれる理由

我が家の近辺に、食品スーパーが2店舗あります。
4年前から営業しているA店と、
昨年オープンしたばかりのB店です。
いずれも店舗面積2000平米以下で、
店舗規模はほぼ同等、価格帯にも大きな差は無い両店ですが、
私にとって違いがあるとすれば
我が家からの距離はA店の方が断然近く、
便利な距離にあるということ。
(A店まで=約500m、B店まで=約1000m)

ab

しかし、ここのところ、気がつけば、
“遠いほうのB店”で買い物をすることが多くなっていました。
自分でも、不思議です。
なぜ、A店を通り過ぎ、わざわざ遠いB店へ行くのか。

今日もB店で買い物をする機会があったので、
あらためて「B店が私に選ばれる理由」を探りながら、
店内を巡ってみました。

まず、店舗に入る前に気付いたことは、

●(A店に比べ)駐車場が出入りしやすく、
 駐車可能台数も若干多い、 ということでした。

そういえば、両店とも幹線道路沿いにあるのですが、
A店前の道路は時間帯によっては、渋滞になることも多い。
その上、出入り口はその渋滞を起こす道路沿いにしかないため、
出入りに非常に時間を要します。
車での来店客からみれば、大きな減点ポイントでしょう。

次に、B店の店内のようすから気付いたことは…

1.照明が明るい(と感じる)
2.生鮮食品が美味しそうに見える
(照明や陳列方法の違いか)
3.取扱品種はA店より少ないが商品のアイテム数が豊富
  (自分がよく購入する商品は大体揃っている)
4.トイレが店内にあり、清潔に保たれている
  (A店は屋外トイレ)
5.レジの数やレジチェッカーの人数はA店と変わりないが、
  B店にはセルフレジがある
6.お客様の様子をみてナビゲートするスタッフが、
  必ず1~2名常駐している
7.どのスタッフも、お客様が近くを通ると
  必ず挨拶またはお辞儀をしてくれる

意識してみてみると、こんなにも違いがあったかと、
ちょっと自分でも驚きました。

特に6.と7.の項目については、
「スタッフがいつもお客様に気を配っている」ことが感じられ、
お客様が自分では意識せずとも自然と足が向く店になっている
大きなポイントなのではないかと思いました。

立地や設備、品揃え等については、
簡単に変更することは難しいでしょうが、
今居るスタッフの配置の仕方や接客の仕方ならば、
改善も比較的容易ではないでしょうか。
ちょっと上から目線で恐縮ですが、
A店にも改善して頑張って頂きたいところです。

さて、こうして客として「お店のいいとこ探し」をしてみると、
自店の改善ポイントも浮かんでくるもの。
実店舗でご商売されている皆様、
近隣のライバル店を覆面調査される際には、
価格やハード面以外のことも含め
「お客さま目線でみると、ここがいいね!」というところを
探してみてはいかがでしょうか?


関連記事

  1. リフレッシュ名人になろう!

  2. 知っているなら教えてよ

  3. 猫の手でも借りてみる?

  4. そんなもの読まんわ!

  5. 人をダメにする会計ソフト

  6. パソコンは寒さにも弱い