着々と導入に向けて準備が進められている
「マイナンバー(社会保障・税番号)制度」。
国民1人に1つの識別番号を割り当てることにより、
情報を効率的に管理・活用し、行政の効率化を図る制度です。
その昔「国民総背番号制」という呼称で導入が検討された頃は、
「国家による個人監視システムだ!プライバシーの侵害につながる!」
なんて、かなり反対の声が上がっていたように思いますが、
カタカナで「マイナンバー」となったからでしょうか、
比較的スムーズに?いつの間にか導入目前を迎えてしまいました。
周囲の人に聞いてみると、なんと、
マイナンバーなんて知らない、という方も結構いらっしゃいます。
しかし、今年の10月には、
一生変わらない12桁の「マイナンバー(個人識別番号)」が届くんです。
そして、平成28年1月から、
法律で定められた事務に限ってマイナンバーの利用が開始。
さらに、平成29年1月には、
「マイポータル(情報提供等記録開示システム)」が開設され、
マイナンバーで管理された自分の情報のすべてが、
個人用サイトで一括して確認できるようになるんだとか。
→特集 社会保障・税番号制度<マイナンバー>(政府広報オンライン)
確かに便利になりそうな面もありますが、
個人情報がぎっしりつまったマイナンバーの運用面を考えると、
管理方法やセキュリティ対策など、不安も大きいですね。
また、個人だけではなく、
事業者もなかなか対応が大変になりそうです。
皆さまの会社では、準備は進んでいるでしょうか?
→事業者向けマイナンバー広報資料 平成27年2月版(内閣官房HPより)
事業者は、税務関係の申告書等に、
“従業員や金銭等の支払を受ける者”のマイナンバーを記載し、
提出しなければならないため、
従業員や取引先の個人事業主等のマイナンバーを、
収集し適切に管理する必要が出てきます。
もうそろそろ、マイナンバー制度について勉強して、
対応を考え準備しておかないとマズい時期といえるでしょう。
また、人や企業を取り巻く環境に大きな変化をもたらす
マイナンバー制度導入を機に、民間企業からは、
関連する新しいサービスや商品も出始めているようです。
こちらの面でも、今後の動きに注目したいですね。