ドルフィンスルー

「ああ、次のはやり過ごす波だ」

軽く息を吸い、
タイミングを見計らって、
水面下へ潜り込む。
背後に波の過ぎ去るのを感じながら再び浮上。
そしてまた、次の波を読む。
今度のは乗るべき波なのか、
乗るにふさわしくない波なのか
はたまた、
崩れてロクな目に合わない類の波なのかー

その昔、
友人にそそのかされて
何の関心もなかったのに
うっかり始めてしまったボディボード。
(同様に始めた川下りカヌーで死にかけたのにも懲りずに…ね)
あんまり上達はしませんでした。

でも、その時の体験から学んだことが
幾つかあります。
中でも未だに感覚的に思い出されるのは、
「ドルフィンスルー」という
波をやり過ごす技術です。

dolphin-203875_640

波乗りを楽しもうとするなら、
まずパドリングをして
自力で沖まで出ていかなければなりません。
また、来る波全てにではなく、
「乗るべき波」を自分で選び
それに乗れるようタイミングをはかるのです。

その乗るべき波と出会う前に、
次々と寄せ来る
中途半端な波や
崩れかかった波に
正面から対峙してしまうと、
ただ翻弄され、浜へと押し戻され、
疲れるばかり。
踏ん張る足場もない掴まる柱もない海の上で
少しでも疲労感を覚えると、
ものすごく心細く不安になります。
動揺して判断力が鈍れば
思わぬ危険も招きやすい。

ocean-wave-1149174_640

だから、
そういう類の波はドルフィンスルーでやり過ごし、
体力を温存し、体制と心を整え、
さあこれだ!という時に備えるわけです。

考えてみると、
日常生活でも、仕事でも、
毎日いろんな波が次から次へと
寄せては引いていきます。
全部の波にうまく乗ろうと足掻いても、
とても乗り切れるもんじゃないですよね?

だから、自分の理想の波の乗り方を忘れず、
正面から対峙するにふさわしい波が訪れるまでは、
ドルフィンスルーの感覚でやり過ごすのも
ひとつの方法かなって思うのです。

さて、昨日某所で偶然出会った
バイタリティあふれる経営者の方から、
こんなお話を伺いました。

「今、目の前で起こっている現象にばかり目を取られていると、問題や悩みはとても大きくどうしようもなく感じてしまう。しかし、常に遠くに掲げた目標や理想に目を向けていれば、目前の問題や悩みはほんの小さな誤差に過ぎないことに気づき、いくらでも解決・回避する方法は見つかるんだ」

まあ、なんか他でも聞いたことがあるような話(※)ではあったんですが、
実績を重ね勢いのある経営者の方の口から聞くと改めて「そーだよねー」と納得してしまいました。

※以前、友人Sちゃんから彼女の中学時代の校訓「遠くを見ながら 近くをみよ!」について語られたことがありました。

ただし遠近両用は、難しいですね(笑)。。。
遠近を同時に見続けられるのは名人芸の域でしょうが、
心と思考の焦点を遠近交互に切り替えるのならできるかも。

来る波の捉え方や対応の仕方は
人それぞれだと思います。
でも、その先にある楽しい未来のイメージは
常に持っていたいですね。

さてあなたは、
楽しい未来のイメージを持ってイルカ?
あなたならどう対処スルー?

なんちゃって!

失礼しました。。。ちょっと疲れているみたいです。私。


関連記事

  1. 感心なお祭り騒ぎ

  2. 今年のチョコはどうするつもり?

  3. 愛着心をケアする仕事

  4. あうっ!

  5. マッチポンプ商法

  6. 補助金の利用価値