検証でカツ!

「PDCAサイクル」って、ご存知でしょうか?
おそらく、このブログをご覧になっている方は
すでにご存知かとは思いますが、念のため…

PDCAサイクル
・1950年、品質管理の父 エドワード・デミングによって提唱された考え方で生産プロセス、業務改善の連続的なフィードバックツールとして発展した。
・業務遂行に際し、「計画をたて(Plan)、実行し(Do)、その評価(Check)にもとづいて改善(Action)を行う、という工程を継続的に繰り返す」仕組み(考え方)のことを言う。
出典:weblio辞書-人材マネジメント用語集

えっ!1950年?
私が生まれる前から提唱されてたのか!

って…

やはり知っているようで、
まだまだ知らないことってあるもんですね。

そして、わかっているようで、
わかっていなかったり、
実際に実行できていないことも
結構あるとは思いませんか?

え?そんなことは無い?ですか?

ほ・ん・と・に?

例えば、このPDCAサイクルのうち

①計画(Plan)
②実行(Do)

まではできていても、

③評価・検証(Check)
④改善(Action)

の2つの段階を飛ばしちゃうことなんて、
まさか、まさか、無いでしょうね!?

弊社では、販促プロモーションの
ご支援をさせて頂く機会が多いのですが、
初めてご相談いただく企業様のうち
かなりの割合で
↓こんな感じのサイクル(?)になっている方をお見掛けします。

PDCADDDDDADDDADDDDDDDADDDDDDDDADDDDADDDD

※時々Aが混ざってます。さて何個あるでしょう?
そしてCはいずこに…

例えば、何か販促ツールを作るとします。
チラシやホームページを想像してみてください。

初めて作るときには、

*ターゲットを絞り
*掲載内容を吟味して、
*デザインにもこだわっちゃったりして

気合いをいれて計画(Plan)を立てられます。
そしてDo(実行)。
しかしその後は、
掲載情報に変更があった時に時々更新したり、
なんとなく反応が悪いから
デザインを変えてみたり、
制作業者を変えてみたりして
改善(Action)したつもりになっている方、多し!

評価・検証(Check)の段階が、

”ただなんとなくそう感じるから”
”あるお客様に指摘されたから”
”制作業者に指摘されたから”

それらのことを鵜呑みにして、
自社でじっくり評価・検証をせずに
改善を実行してしまうことも多いようです。

第三者の意見や専門業者の見解は、
もちろん大いに参考にすべきですが、
それだけでは、いい結果にはつながりません。
どんなに面倒でも、
要所要所で自らの目で観ることが大切です。
見方がわからなければ、
そこは専門家に助けをもとめても良いでしょう。
でも、丸投げしちゃダメっ!

他者を信頼して任せることと
自分で観て考えることを放棄するのを混同すると、
場合によっては、痛い目に合うと思います。はい。

例えば、本来は廃棄されるべきカツやお味噌を、
いつも買物するお店で激安で特売されてたからって
何も不思議に思うことなく買っちゃったりして…ね。

14477

検証無くして改善無し、勝つことも多分無し、です。
気をつけましょう!
かぁーーつっ!


関連記事

  1. そのひと声が客を動かす

  2. 臨月になりました。

  3. ITシステムで勝てないときは

  4. 今年のチョコはどうするつもり?

  5. 結果につながるフォロワーの増やし方

  6. 思わぬことで思い知る