スマホでお客様と繋がる

皆さんのお店や会社では、
どのようなお客様との「接点」をお持ちでしょうか?
また、その接点では、
どのようなコミュニケーションが取れているでしょうか?

例えば、実店舗があるご商売の場合の接点といえば、
直接的なもの間接的なものを含め
ざっと考えてみただけでも
次のようなものが考えられますよね。

○店舗

○看板・掲示物

○口コミ

○チラシやパンフレット

○ホームページ

○SNS

○メール通知やメールマガジン

もちろん、お客様よっては、
上記の内の限られた接点でしかコンタクトを取れない方もあれば、
生活シーンに応じて複数の接点を使い分けている方もあります。

お客様とのコミュニケーションの機会を取りこぼさないように、
→オムニチャネル化を進めていくのが理想ですが、
お店や会社側がそのすべてに対応することはできない、
というのが現実だと思います。

とすると、
どの接点を優先して活かすか、
取捨選択が必要となってきます。

今、押さえておきたいものと言ったら。。。
そう、みなさんお気付きかと思います。

やはり「スマートフォン対応」でしょう。
散々あちこちでも耳にしますよね(笑)

-shared-img-thumb-freee151108519450_TP_V

今や学生から高齢者まで、
ほとんどの人が常に手にしているスマホは、
上記すべての接点の出入り口となりえます。
これは、間違いない事実。

その証拠に上記に挙げた接点の頭に

「スマホでアクセスしやすい」
「スマホで使いやすい(見やすい)」

という言葉をつけてみると、
だいたい、しっくりきます。

つい先日も、
宅配便のクロネコヤマトがLINEとの連携を発表しましたが、
まさにLINEはスマホあってこそのツールですよね。
ヤマト運輸とLINEが連携 配送予定や不在連絡を通知、トーク画面から再配達依頼も

でも、具体的にどうしたら
各接点をスマホに対応・最適化していけばよいのかというと、
これまた「よくわからない」という方がほとんどだと思います。

システムを提供する業者などに
すべてを丸投げしたくなるのもわかります。ホント。

餅は餅屋、プロに任すのが得策なのは確か。
しかし注意したいのは、プロの持ってきた提案が、
自店、自社の現状や事業規模等に合ったものかどうか、
費用対効果が高いか(やらなくてもよいことではないか)の見極めです。

見極め方にも、いろいろありますが、
まず試してみていただきたいのは、
お客様(新規客、既存客それぞれ)の目線で・実際にスマホを使って、
自店、自社の情報にアクセスしてみることです。

・検索で見つけやすくなっているか
・知りたい情報が用意されているか、それは分かりやすいか、また正確かつ最新の情報か
・提供している情報は、他のツールと連携がとりやすいか
・すぐにアクションを起こしやすくなっているか
 (例:問い合わせボタンが見やすく押しやすいなど)

これなら、誰でもできますよね。
お客様の気持ちになりきって、
いろんなシチュエーションで試してみればなお良しです。
問題点や改善すべき点もはっきりしてくるはず。
この作業をしてから専門家に相談し解決策の提案を受ければ、
無駄や失敗も少なく、また運用もしやすい
「お客様と繋がる接点」を手に入れられるというわけです。


関連記事

  1. オフィスに「置き○○」

  2. イラスト制作サービス提供開始

  3. オムニチャネルって何?(1)

  4. Ameba Owndにお問い合わせフォームをつける方法

  5. 海外へ販路開拓&販売促進

  6. 想像させてくれる店員さん