暗示にかけられた話

天候のせいか、昨夜から珍しく体調が優れず、
今日は家の中でうだうだと一日を過ごしてしまいました。
しかし、U18野球ワールドカップをTV観戦したあたりから、
(若きパワーのおかげ?)ようやく調子は戻りつつあり、
明日からの意欲も湧いてきたところで、
このブログを書いております。

さて、日米ともに優秀な選手が激闘したU18の試合後に、
“超一流のアスリートの育て方”と銘打った番組が放映されていました。
今更、わが子をアスリートに…と思ったわけではありませんが、
興味をもって視聴しました。

281048

番組では、実際の超一流アスリートの幼少時代を振り返り、
さまざまな育成のヒントが紹介されました。
例えば、次のような力がつくよう促すこと。

・目標を明確にもつ
・くりかえしイメージする
・できる人や優れた人の真似をする
・自分を表現できる

これらの力があれば、
アスリートに限らず、子どもに限らず、
どの分野のどんな場であろうと、
成功できそうです。

ところで、この手の情報に触れますと、
自分がこれまでしてきた子育て、
また自分が親から受けてきた教育について
振り返ったりするものですよね?
ああしてあげればよかった…
こうしてくれたらよかった…なんて、
大半は、反省すべき点が浮かんできます。
ただいくつか、結果的によかったのでは?
と思われることもあります。

その一つが「暗示にかけられた」という経験です。

私の亡母は、170㎝を超える大柄の(若い頃は)スリムな女性でした。
学生時代はバレーボールをやっていたとか。
理由あって実父とは会ったこともないのですが、
長身でスポーツ万能な人だったと聞いていました。
物心ついたころから、
「あなたはその二人の子なんだから運動もできる」
そんな暗示をかけられていました。
だから、学校で運動面でイマイチな評価がでても、
「素質はあるんだから、ちょっと練習が足らないだけ」と思って、
落ち込んだり苦手意識を持つことなく過ごせました。
“自分の隠れた才能を開花させるため”
練習にもずいぶんと身が入りましたので、
それなりに、技術も体力も向上したものです。

ところが!
母が亡くなって、通夜を前に祖母や伯父伯母とともに
亡骸を囲み思い出話をしていたときのこと…

「こんなに背が高くて運動もできそうなのに、
 ほんとに驚くほど足が遅かったわよね~」

そんな話が飛び出しました。
どうやら母は運動イマイチの人だったということです。
小学生のころ、どうしたら短距離走のタイムを縮められるかを
相談した私に速く走るコツを語った母って一体。。。
私は、しばし茫然としてしまいました。
つまり30代半ばまで
「自分は運動できる遺伝子を持った人」という
暗示にかけれらていただけだったのですから。

しかし、結果的に、
この暗示にかかっていた私はある意味幸せな
子供時代を送れたわけで、
人を育てるにあたっては「嘘も方便、暗示も大事」。
そんなことを思った次第です。


関連記事

  1. 疑似体験で熱く学ぶ!

  2. 頼もしい球児たち

  3. 思い込みは年のせい?

  4. 人材育成に欠かせないことってな~んだ?

  5. 7/9(土)あなたもチャレンジしてみませんか?

  6. 飛び込み営業のメリット