やっぱすごいなジョブズさん

私は、iPhoneユーザーです。
使い始めた当初、
唯一「これは不便だ」と思っていたのが、
iOSがFlashアニメーションの再生に対応していないことでした。

ring

つい5年位前までは、
WEB上でみるアニメーションといったら、
Flashが断然主流でした。
一時期、制作予算のある企業のHPでは、
トップページのオープニングアニメに
随分Flashが使われていたこともありました。

「ああ、このサイトも見られない!
 なぜに、AppleはFlash非対応なんだ!」

そう心の中で叫んだことは、
一度や二度ではありません。

しかし、時代は変わりましたね~。

セキュリティ上、脆弱性のある「Flash Player」を
主要ブラウザが嫌うようになってきました。
(初期設定のままでは「Flash Player」利用できないようにする等)
また、いまやアニメーションは、
「HTML5とcss3」の組み合わせで
制作できるようになりました。
つまり優れた代替技術が発展してきた以上、
Flashを使う理由もなくなってきたのです。
そして、あのYouTubeまでも、
つい先日、動画のデフォルト(初期設定)を、
HTML5に移行すると発表しました。

そもそもAppleがFlashに断じて対応しなかったのは、
Appleの創始者スティーブ・ジョブズが、
モバイルの時代を予見したうえで
Adobe社製のFlash技術の不足を見抜いて、
対応不要と判断したからでしたが、
まさに「先見の明」とはこのことですね!

→参照:GIZMODO「YouTubeがFlashからHTML 5に移行した今こそ振り返るスティーブ・ジョブズの5年前のレター」


関連記事

  1. 最後まであきさせない工夫

  2. まずは、認めることから

  3. 他の選択肢があるかも

  4. 目指せ甲子園!

  5. 事件は田んぼで起こっていた…かも

  6. 誤解を招く〇〇