昨日、郵便局の年賀はがきの「お年玉くじ」の当選結果が発表されました。
今年の1等賞品は「1万円」ということでしたので、
私も、年賀はがき購入に費やした金額を当選で回収できないかと
少々期待しつつ番号を確認してみました。
何とその結果、1枚が「2等ふるさと小包」に当選していました!
期待の1万円には及びませんでしたが、
何にせよ「当たり」が出ると気持ちが上がりますね!
ところで、抽選イベントや景品(おまけ)付き販売って、
どんな販促効果があるのでしょう?
まず、直接的な販促効果として、
商品やサービスを購入してもらえるというものがあります。
お客様が、複数の中から商品を選択する場合、
「商品やサービス自体には全く差が無さそう」と感じたならば、
「まあ、おまけが付いているほうで」となるかもしれませんね。
しかし、商品やサービスの価格帯によっては、
効果の及ぶ範囲は変わってくるでしょう。
住宅や自動車など、高額な商品を購入するときには、
ちょっとした景品がついているからといって、
購入を決めたりはしませんよね。
仮に影響を受けるとしたら、
それなりに価値の高い景品が用意されている場合ではないでしょうか。
また、間接的な販促効果としては、次のようなことが考えられます。
◎イベントの盛り上げ効果により、
来店のきっかけづくりができたり、
自社の商品やサービスに注目してもらう機会になる
◎当初は抽選や景品目当てで購入した商品でも、
知ってもらう・また使ってもらえる(再利用の)きっかけになる
いずれにせよ、販促効果が「どのぐらいあったか(金額や集客数など)」は、
実施前後の売上推移や客数推移などを検証してみないとわかりませんよね。
また、販促効果を検証する際に注意したいこともあります。
抽選イベントや景品付き販売を行う目的が、
「リピーターを増やしたい」
「顧客満足度を上げて、上得意さんを増やしたい」
といったことであるならば、
実施当日の数字だけみて「販促効果大」と判断するのはまずいです。
中には、毎回、賞品・景品がある時しか購入しないお客様もいるからです。
また、上得意さんに育てたい顧客が求めているのは、
実は景品以外のサービスであるといった場合もあります。
さて、抽選イベントや景品つき販売を実施するとき、
あなたの会社では、
事前に「実施の目的・目標」を設定した上で内容を検討し、
実施後の「検証」をされているでしょうか?