7/9(土)あなたもチャレンジしてみませんか?

流通・小売業唯一の公的資格!販売のプロ!
「リテールマーケティング(販売士)」。
その検定試験が来る7/9(土)に実施されます。
(第78回2級と第78回3級)

hanbaishi1
(商工会議所の検定試験サイトより)

私も、この5-6月は、
昨夏に続き地元大学主催の
対策講座で対策講義を担当させて頂きます。
準備しなきゃ…(汗)
あ、もちろん全員合格して頂けるように、
全力でがんばりますよ!

さて、この「販売士」という資格は、
流通・小売業業界の方、
例えばショッピングセンターや
百貨店などで働いている方達にとっては
お馴染みの資格です。

昇進昇格の条件や資格手当の該当資格としている
流通・小売業もありますし、
販売業務に携わるスタッフ全員に
資格取得を義務付けている企業もあります。

しかし、他の商工会議所の検定試験と比べると
まだまだ一般的な認知度は低いのが惜しいところ!
だって、この資格を取るために学ぶ内容は、
流通・小売業のみならず
サービス業や卸売業、製造業でも
めっちゃ使える知識なんですもの。
もっと多くの方に知っていただき
ビジネスに活用していただきたいと思っています。
私自身も販売士資格を取得するにあたり学んだことが、
現在仕事にとても役立っています。

また、キャリアアップを図る方にも、
ビジネスに役立つ知識をバランスよく網羅している
販売士検定の活用はとってもおすすめ!
どこの業界にいっても使える知識を習得できるのが
この販売士検定の”強み”なんです。

なお、試験科目はこの5つ。

・販売経営管理
・マーケティング
・マーチャンダイジング(商品政策)
・ストアオペレーション(店舗運営)
・小売業の類型

え?なんだか難しそうですか?

正直にいいますと…
公式ハンドブックを初めて開くと
ほぼ100%の人が「うわー難しそう!」とおっしゃいます。

でも、大丈夫!

実は、いずれの科目も勉強してみると

「なんだ、このことか!あのことか!」と

実際の仕事の現場で体験しているけれど、
全体がつながっていなかったようなことだ
ということに気付きます。
(学生アルバイトでも同様)

ちょっと言葉の言い回しは
小難しいところがありますが、
これは慣れます!(笑)
むしろ慣れておけば、
さらにいろんな場面で怖いものなし!

橋渡し役は、講師にお任せください♪
販売士の登録講師って、
意外とバラエティに富んでます。
私のように広報・PRに関わっているイロモノ販売士もいれば、
気象予報士や↓こんなユニークな漫画↓の原作者の方もいますよ。

mangartma
(「戦う商業高校生 リテールマーケティング戦隊」より)

とにかく、販売士の勉強をすると、
やったことはないけれど
何となく見聞きしてしている
ビジネスのことや、
わけのわからぬままやって来たことが、
つながって→腹に落ちて→理解が深まるようになります。

社会の中での自社の役割、
組織における自分の役割、
そういったものもはっきり判るようになります。

だから勉強が進むにつれて面白くなってきますよ。
これホント!

でもって最終的には、
自ら考え・やりがいをもって
仕事を楽しめるようにもなっちゃいます!

ずいぶんと言い切ってしまいましたが、
以上は、実際に3級を受験した
複数の若手受講者の方から伺った感想なんです。

また、販売士取得を推奨されている企業の
経営者の方に伺いますと、こんな感想が聞かれます。

◎販売士を持っている従業員とは
 共通言語が通じるような感覚で
 意思疎通がスムーズに行える。

◎販売士を持っている従業員は
 全体のことを視野にいれ自律的に動ける。
 社内の士気向上や業績UPにも貢献している。

いかがでしょう? 来る7/9…
皆さんも、まずは3級からチャレンジしてみませんか?
もしくは経営者の皆さん、
従業員さんに取得を奨励されてみてはいかがでしょう?

興味のある方は、
お気軽にお声掛けくださいね!

※企業様への講師派遣も対応可能です。
 試験対策以外に
 販売士試験の内容をベースにした
 ビジネス研修もアレンジ致します。

お問い合わせは
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こちらからどうぞ!


関連記事

  1. ゴールデンスパイクで活性化

  2. 自社開発商品のご紹介

  3. 記録の分析と活用

  4. エレベーターガールの成長

  5. 動画で見える化

  6. 伸びない当たり